CEマーキング 機械指令の適合性評価の3つの方法|CEマーキング 機械指令の適合性評価には次の3つの方法があります。(機械指令の第12条)内部チェック(自己認証)との適合性評価の方法。(付録VIII)←このブログはこの認証機関(ノーティファイドボディ)を介することのない方法を話題の中心にしています。EC型... 2020.08.14 CEマーキング
CEマーキング CEマーキングの自己認証、第三者認証、自己宣言の違い|認証機関(ノーティファイドボディ)の関与の有無が、「自己認証」、「第三者認証」の違いです。一方、どちらの場合でも、製造者自身がEU適合宣言書を作成する「自己宣言(self declaration)」であることに変わりはありません。 認証機関(ノーティファイドボディ)の関与の有無が、「自己認証」、「第三者認証」の違いです。一方、どちらの場合でも、製造者自身がEU適合宣言書を作成する「自己宣言(self declaration)」であることに変わりはありません。CEマーキ... 2020.08.13 CEマーキング
CEマーキング テクニカルファイル作成のポイント テクニカルファイル(テクニカル ドキュメンテーション)CEマーキングの作業で重要な部分は、製品を安全に使用できることを証明する文書をまとめることです。完全なテクニカルファイルを早く効率的に準備する方法を考えてみましょう。 テクニカルファイル... 2020.08.12 CEマーキング
CEマーキング ニューアプローチ指令 ニューアプローチ指令とはニューアプローチ指令の規定整合規格(Harmonised Standard)とは実は適合性確認はEN規格でなくても良い主な対象製品 ニューアプローチ指令とは欧州委員会が1985年に、欧州加盟国内で製品の安全性や品質... 2020.08.11 CEマーキング
CEマーキング EU市場監視規則(EU)2019/1020とは? はじめに「CEマーキングを取ればEUで販売できる」――そう思っていませんか?実はそれだけでは不十分です。2021年7月16日から施行された EU規則2019/1020(市場監視規則) によって、EU域内で販売される多くの製品には「責任を持つ... 2020.08.11 CEマーキング
CEマーキング EU適合宣言書に必要な記載項目|CEマーキング|適合宣言は、欧州製品指令の必須文書です。 EU適合宣言書とは EU適合宣言書とは EU適合宣言書には、次の情報が含まれている必要があります。注意点サイト内関連記事書籍紹介テンプレート 欧州域内で製品を流通、または使用に供するためには、 該当する欧州指令の要求への適合が必要となり、指... 2020.08.10 CEマーキング
CEマーキング CEマーキングの違反と罰則|最も怖いのは事故や労働災害が発生した時|欧州に輸出した場合のCEマーキングの違反と罰則について説明します。 欧州に輸出した場合のCEマーキングの違反と罰則について説明します。まず初めに、CEマーキングではありませんが、有名な欧州での違反事例を紹介します。「PS one」から有害物質を検出、欧州向け製品が差し止められ、販売不能に——。電機メーカーの... 2020.08.09 CEマーキング製造物責任法(PL法)
CEマーキング 整合規格の確認方法|整合規格リスト CEマーキングの整合規格は欧州ジャーナルで公表されリスト化されます。リスト化された整合規格は次の欧州委員会のサイトに記載されています。 整合規格の掲載サイトHarmonised Standards | Internal Market, In... 2020.08.09 CEマーキングEN規格
CEマーキング 製造銘板とCEマーク|欧州指令に従ってCEマークを正しく表示していたとしても、当局から指摘を受けるのはCEマークだけではなく、製造銘鈑に対しての指摘もあります。 欧州指令に従ってCEマークを正しく表示していたとしても、当局から指摘を受けるのはCEマークだけではなく、製造銘鈑に対しての指摘もあります。製造銘鈑とCEマークを表示する上での留意点を説明します。 欧州指令に従ってCEマークを正しく表示してい... 2020.08.08 CEマーキング
CEマーキング EMC指令とは 1. EMC指令とは何か(目的と基本)EMC指令は「製品が自ら有害な電磁波を出して他機器の正常な使用を妨げないこと」と「外来の電磁妨害の下でも、通常想定される環境で安全かつ正常に動作すること」を求めます。指令は2014年に再編(2014/3... 2020.08.05 CEマーキング