MSD

安全設計

機械安全|制御モードおよび運転モードの選択(EHSR 1.2.5)

概要EHSR 1.2.5「制御モードおよび運転モードの選択」 は、機械が複数の制御・運転モードを有する場合に、モード切替えの仕組みが明確で安全に設計されていることを要求するものです。誤ったモード選択やモード混在による危険動作を防ぐことが目的...
安全設計

機械安全|停止(EHSR 1.2.4)

概要EHSR(Essential Health and Safety Requirements)における 1.2.4 停止(Stopping) は、機械が安全に停止し得ること、および非常停止装置に関する要件を規定しています。機械を安全に停止...
安全設計

制御装置|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.2.2 の「制御装置」について解説します。ここでいう制御装置とは、手や足の圧力に...
安全設計

制御システムの安全性および信頼性|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

はじめに:制御システムとは?制御システムとは、機械がどう動くかを指示する頭脳のような部分です。人やセンサーの信号を受けて、油圧・空圧・電気・電子(現在はプログラム制御が主)を使って、機械の動きを操作する主要部分です。だから、制御システムが壊...
CEマーキング

CEマーキングとは何か?|EU市場への輸出に取り組みたい方に

基本的な項目をまとめてみました。まず初めにこれを読めばCEマーキングの概要をつかむことができると思います。 CEマーキングとはCEマークを表示する製品群CEマークキングが必要な国ノーティファイドボディの関与についてCEマーキングの基本ルール...
安全設計

機械安全|操作位置(EHSR 1.1.7)

機械を使うにあたって、「操作位置(operating position)」の設計は、操作者の健康と安全を守る重要な要素です。ここでは、EHSR の 1.1.7 に基づき、操作位置の要件、設計上の留意点、実務的なチェック項目、最新の EU 規...
安全設計

人間工学|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.1.6 の「人間工学」について解説します。機械指令における人間工学の要求事項(1...
CEマーキング

自己認証(モジュールA)によるCEマーキング

自己認証(Self-Certification)とは、適合性評価において認証機関(ノーティファイドボディ)を介さず、製造者自身が自らの責任で製品の適合性を証明する手法です。EUにおける適合性評価モジュールのうち「モジュールA(内部生産管理)...
CEマーキング

CEマーキングの取得にかかる期間と費用

CEマーキングの取得にかかる期間と費用について説明します。取得にかかる期間取得にかかるの費用外部流出費用の内訳取得にかかる期間製品にCEマークを表示するのに必要な活動期間は、おおよそ4〜6週間と考えます。ただし、製造者が技術文書を準備してい...
CEマーキング

機械指令の適合性評価の3つの方法|CEマーキング

機械指令の適合性評価には次の3つの方法があります。(機械指令の第12条)内部チェック(自己認証)との適合性評価の方法。(付録VIII)←このブログはこの認証機関(ノーティファイドボディ)を介することのない方法を話題の中心にしています。EC型...