デジタル要素を備えた重要な製品 (IMPORTANT PRODUCTS WITH DIGITAL ELEMENTS)

CEマーキング

クラス I と クラス II に分類され、次の基準の少なくとも1つを満たす

製品は、認証とアクセスの保護、侵入防止・検知、エンドポイントセキュリティ、ネットワーク保護など、他の製品、ネットワーク、またはサービスのサイバーセキュリティにとって重要な機能をもつ。

ネットワーク管理、構成制御、仮想化、個人データの処理を含む中央システム機能など、直接的な操作を通じて多数の他の製品またはそのユーザーの健康、セキュリティ、または安全を混乱、制御、​​または損害を与える強度と能力の点で、悪影響を及ぼす重大なリスクを伴う機能をもつ。

クラス I

  • ID管理システムおよび特権アクセス管理のソフトウェアおよびと​​ードウェア(生体認証リーダーを含む認証およびアクセス制御リーダーを含む)
  • スタンドアロンブラウザおよび組み込みブラウザ
  • パスワードマネージャー
  • 悪意のあるソフトウェアを検索、削除、または隔離するソフトウェア
  • 仮想プライベートネットワーク(VPN)機能を備えたデジタル製品
  • ネットワーク管理システム
  • セキュリティ情報およびイベント管理(SIEM)システム
  • ブートマネージャー
  • 公開鍵基盤およびデジタル証明書発行ソフトウェア
  • 物理および仮想ネットワークインターフェース
  • オペレーティングシステム
  • インターネット接続用のルーター、モデム、スイッチング
  • セキュリティ関連機能を備えたマイクロプロセッサ
  • セキュリティ関連機能を備えたマイクロコントローラ
  • セキュリティ関連機能を備えた特定用途向け集積回路(ASIC)およびフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)
  • スマートホーム汎用仮想アシスタント
  • スマートドアロック、防犯カメラ、ベビーモニタリングシステム、警報システムなどのセキュリティ機能を備えたスマートホーム製品
  • インターネット接続玩具で、社会的インタラクティブ機能(例えば、会話や撮影)や位置追跡機能を備えたもの
  • 健康モニタリング(追跡など)を目的として人体に装着または配置され、個人用着用製品、または子供が使用することを意図した個人用着用製品。

クラス II

  • オペレーティングシステムや同様の環境の仮想化実行をサポートするハイパーバイザーおよびコンテナランタイムシステム
  • ファイアウォール、侵入検知・防止システム
  • 改ざん防止マイクロプロセッサ
  • 改ざん防止マイクロコントローラ

適合性評価手続き

EU型式検査手順(モジュールBに基づく)に続いて、内部生産管理(モジュールCに基づく)に基づく適合性評価

完全な品質保証(モジュールHに基づく)に基づく適合性評価

欧州サイバーセキュリティ認証制度

コメント