機械安全の基本用語

用語の定義は、機械指令(2006/42/EC) ANNEX I,  1.1.1にあります。

 

「危険源(hazard)」:

怪我や健康被害の潜在的な原因

「危険域(dangerzone)」:

人がリスクにさらされる機械内や周辺域

「被曝露者(exposed person)」:

危険域にいる人

「作業者(operator)」:

機械を設置、操作、調整、保守、清掃、修理、移動する人

「リスク(risk)」:

怪我や健康障害のひどさと発生確率の組み合わせ

「ガード(guard)」:

障壁での保護のために使用される機械の一部

「保護装置(protective device)」:

リスクを軽減する装置(主にガード以外)

「意図的な使用(intende duse)」:

取扱説明書に記載されている使い方

「合理的に予測可能な誤使用(reasonably forseeable misuse)」:

取扱説明書に記載されていないが、容易に予測可能な間違った使い方

 

EUR-Lex – 32006L0042 – EN – EUR-Lex(外部参照)

 

MSDコンサルティング

 

コメント