機能安全

EN ISO 13854:2019|最小ギャップ |新EN ISO 13854と旧EN 349は同じ?

2019年に、EN ISO 13854が発行されています。旧EN規格のEN 349:2008に置き換わる規格です。国際規格(ISO)とEN規格の整合化のための番号変更であり、設計要求(人体部位が押しつぶされることを回避するための最小すきま)...
機械安全

製造物責任(PL)法(その2)|ソフトウェア・プログラムを対象外と思ってはいけません

私は、労働災害を防ぐためには技術者が「製造物責任」を正しく理解しておく必要があると考えています。ここで大切なのは、法律用語の解釈を深掘りすることではなく、製品の事故や労働災害を未然に防ぐためにPL法をどう実務に活かすかという視点です。今回は...
機械安全

製造物責任(PL)法(その1)|PL法は被害者救済の法律であり、同時に製品安全管理の指針でもある

私は、労働災害を防ぐためには技術者が「製造業者の責任(製造物責任)」を正しく理解することが欠かせないと考えています。これから数回にわたり、製造物責任(PL)法の基本と、事故や労働災害を未然に防ぐための実務的な視点をお伝えします。ここでは、法...
機械安全

機械指令の必須安全要求事項(EHSRs)1.4.2.1 固定ガードへの要求

固定ガードとは?一度設置したら、通常の使用中は常に閉じられており、容易に開けられないよう設計される。機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須...
機械安全

フォールトツリー解析(FTA)|リスクアセスメント|望ましくない事象を頂上の事象にし、その頂上の事象が起こる全ての筋道を洗い出す分析技法です

フォールトツリー解析(FTA: Fault tree analysis)とは、望ましくない事象を頂上の事象にし、その頂上の事象が起こる全ての筋道を洗い出す分析技法です。その筋道は、論理的な樹形図で示すため「故障の木解析」とも呼ばれる、危害の...
機械安全

固定ガードへの要求事項|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.4.2.1 の「固定ガードへの要求事項」について解説します。機械指令では、ガード...
機械安全

LOTO(ロックアウト/タグアウト:Lockout/Tagout)とは、機械へのエネルギ供給が適切に遮断され、保守や修理作業が完了する前に再起動できないようにするために行われる安全手順です。

LOTO(ロックアウト/タグアウト)とは、機械へのエネルギ供給が適切に遮断され、保守や修理作業が完了する前に再起動できないようにするために行われる安全手順です。米国では、OSHAの「危険なエネルギーの制御(29 CFR 1910.147)」...
機械安全

昇降台のリスク(建設用リフト、ゴンドラ、エレベータ)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から6.4.1の「昇降台のリスク(建設用リフト、ゴンドラ、エレベータ)」について解説しま...
つぶやき

相手に伝わる資料を作る技術——まず「主題」を明確にしよう

資料作成の最初の一手は、主題(テーマ)を明確にすることです。結論を冒頭に示すことで、読む側は「この資料を読む価値があるか」を瞬時に判断できます。特にオンラインでは、ユーザーの多くがページをスキャンするだけで、平均的にはテキストの20〜28%...
機械安全

図面、図表、説明及び解説の情報(取扱説明書)|機械指令の基本的な健康と安全の要件(EHSR)

機械指令の基本的な健康と安全の要件 Essential Health and Safety Requirements (EHSRs) の必須要求事項の中から1.7.4.2 d), e), f) の「図面、図表、説明及び解説」について解説しま...